[No.1312-1]認識
No.1312-1
登場人物女性=牽引役
女性=相手
-----------------------------
他人には分ってもらえない感覚だ。
でも、それを友人に話してみた。
「覚えている歌謡曲で」
「一番、古い歌は?」
ここまでは割と普通の質問だ。
問題はここからだ。
「そうね・・・」
「・・・かしら?」
聞けば小一の時に聞いた歌らしい。
「じゃあ、明確に認識した時はいつ?」
「えっ?質問の意味が分からない」
私も小一に聞いた歌の記憶が一番古い。
でも、それはあくまでも聞いた記憶だ。
「聞いた記憶?」
「ただ覚えているだけってこと」
歌詞の意味は解っていない。
だから感情移入もできない。
「でも中学生になった時」
「初めてラジオを買ってもらって」
そこである歌謡曲を聞いた。
「耳を傾け・・・」
「感情移入もできたわ」
初めて歌として認識した瞬間だった。
| 固定リンク | 0
「(052)小説No.1301~1325」カテゴリの記事
- [No.1322-2]時を知る(2025.03.27)
- [No.1322-1]時を知る(2025.03.25)
- [No.1321-2]きれいな夕焼け(2025.03.22)
- [No.1321-1]きれいな夕焼け(2025.03.21)
- [No.1320-2]降ってきたらどなたでも(2025.03.19)
コメント