« [No.1312-1]認識 | トップページ | [No.1313-1]曲がり角 »

[No.1312-2]認識

No.1312-2

「何となくわかってきた」
「それなら私も中一だと思う」

中学生になると大きく環境が変わった。
クラスのメンバーも変わり、思春期を迎えた。

「ただ記憶に残ってるだけじゃなく」
「これが歌なんだと、ハッキリ認識したの」

でも、それは当時思っていたわけではない。
振り返ると、そう思うのだ。

「なんか複雑w」
「だから分かってもらえない感覚なのw」

その歌を聞くと思い出が蘇ってくるのではない。
説明し難いその“感覚”が蘇ってくる。

「歌そのものが思い出」
「それ以外、何もない」

夜中にこっそり、音楽に耳を傾ける。
染み入るように心に響く。

「繰り返しになるけど」
「これが歌なんだと明確に認識した」

でも、この感覚はどうにも伝えにくい。
置き換える言葉もないし、完全に自己中心だからだ。

「私は少しは理解したわよ」
「ほんと?」

何だか嬉しい。

「じゃ、行かない?その認識した歌を歌いにね!」
J1312
(No.1312完)
読み終えたら、クリックして頂けると、励みになります。
ブログランキングへ
ブログランキングへ にほんブログ村 小説ブログ 短編小説へ web拍手 by FC2

| |

« [No.1312-1]認識 | トップページ | [No.1313-1]曲がり角 »

(052)小説No.1301~1325」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« [No.1312-1]認識 | トップページ | [No.1313-1]曲がり角 »