[No.1311-1]授業参観
No.1311-1
登場人物男性=牽引役
女性=相手
-----------------------------
「会社でもそうなの?」
「まぁ、そんなに変わらないな」
立場上、部下に厳しく対応することがある。
もちろん、パワハラではない。
「少し細かくない?」
「そういう仕事なんだよ」
全国を仕切らなければならない。
それだけに曖昧な指示は混乱を招く。
「だから細かくなるんだよ」
「ちょっとしたミスでも迷惑を掛けるからね」
実際、何度もそんなことがあった。
今のスタイルはその反省でもある。
「ふ~ん・・・」
「何だよ、それ?」
好きでやっているわけではない。
結果的にそれが部下を守ることになる。
「それ、部下じゃなくて」
「“自分”じゃないの?」
痛い所を突いてきた。
半分間違いで半分正解だ。
「結果的にはそうなるよな」
「別に恥じることじゃないけどね」
だったらあえて言わなくていいのに。
| 固定リンク | 0
「(052)小説No.1301~1325」カテゴリの記事
- [No.1322-2]時を知る(2025.03.27)
- [No.1322-1]時を知る(2025.03.25)
- [No.1321-2]きれいな夕焼け(2025.03.22)
- [No.1321-1]きれいな夕焼け(2025.03.21)
- [No.1320-2]降ってきたらどなたでも(2025.03.19)
コメント