« [No.1210-1]校歌の力 | トップページ | [No.1211-1]茶色の紙袋 »

[No.1210-2]校歌の力

No.1210-2

歌詞もメロディもほぼ覚えている。
でも、それが小学校なのか中学なのか、高校なのか・・・。

「どれでもいける歌詞なんだもん」
「全部、同じ地区にあるから」

覚えていないというより、3つがごちゃ混ぜになっている。

「何となく見えてきたわ」
「要は特徴がないわけね?」

友人の言うとおりだ。
もちろん、悪い意味ではない。

「全く違う地区なら、歌詞に特徴が出るもんね」
「そうなんだよね」

だから、3つが入り乱れて混乱している。
それぞれ覚えているのに。

「それはかなり気持ち悪いわね」
「そう!ここまで出掛かってるのに」

何度も口ずさんでみた。
でも、肝心の学校名のところになると・・・。

「小学校なのか中学なのか」
「高校なのか・・・ね」

どれでもピタっと当てはまってしまう。
学校の名前が同じなだけに。

「ネットで調べてみたら?」
「なるほど!その手があったね」

でも・・・なんか違う気がする。

「やっぱり、思い出したい・・・自力で」
J1210
(No.1210完)
読み終えたら、クリックして頂けると、励みになります。
ブログランキングへ
ブログランキングへ にほんブログ村 小説ブログ 短編小説へ web拍手 by FC2

| |

« [No.1210-1]校歌の力 | トップページ | [No.1211-1]茶色の紙袋 »

(049)小説No.1201~1225」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« [No.1210-1]校歌の力 | トップページ | [No.1211-1]茶色の紙袋 »