[No.1166-2]粋な客
No.1166-2
「まぁ、多く請求したわけじゃないから」
「お客さん的には実害ないわね」
お店には悪いが、ラッキーだったと言えよう。
でも、粋なお客さん・・・という言葉が気になる。
「そう言えば、何が粋なの?」
「ほら、店は差額は請求しない・・・って言ったでしょ?」
でも、お客さんは差額を支払うと言っていたようだ。
「私なら・・・お店の好意に甘えちゃいそう」
「だよね!私もw」
けど、その程度なら粋とは言えない。
ある意味、当たり前と言えば当たり前だからだ。
「差額を払うっていう理由がね・・・」
「払う理由?」
そんなのは簡単だ。
お店がミスをしたからだ。
「でしょ?」
「それがちょっと違うのよね」
違う?逆に他に何があると言うのだろうか?
「そのお客さん・・・こう言ったの」
「“差額を支払えばミスがミスでなくなる”と」
払わなければ新人さんのミスとして残るということだろう。
なるほど・・・確かに粋なお客さんだ。
| 固定リンク | 0
「(047)小説No.1151~1175」カテゴリの記事
- [No.1179-2]カモとゴミ(2023.04.13)
- [No.1175-2]100円の重み(2023.03.28)
- [No.1175-1]100円の重み(2023.03.26)
- [No.1174-2]私の仮説(2023.03.24)
- [No.1174-1]私の仮説(2023.03.23)
コメント