[No.1025-2]迷子
No.1025-2
「おまけに土地勘もないし・・・」
「それ雪国初心者あるあるかもしれないよ」
雪がなければ、建物などから判断できていたはずだ。
もちろんスマホもケータイもない時代だ。
「標識や看板も見えなくて・・・」
「ぜーんぶ、雪だもんね」
まさしく、雪山で遭難した気分だった。
迷った上に、吹雪き始めたのが決定打となった。
「もう、右も左も分かんなくなってさぁ・・・」
「そりゃそうよ!街中だって油断大敵よ」
さすが道産子、分かっている。
「で、どうなっちゃったの?」
「仕方なく、大きな道路に出て」
タクシーを拾うことにした。
大袈裟だけど体力も尽き果てそうだったからだ。
「で、タクシーを拾って行き先を告げたら」
「もしかして・・・」
その“もしかして”だった。
運転手から、良い意味で乗車拒否された。
「親切に、すぐそこですよ・・・と教えてくれて」
「まぁ、僕を見て察してくれたと思うよ」
関西弁に加えて雪山で遭難しかけたような風貌だった。
「そうでもなきゃ、ほんと遭難してたかも」
「大袈裟な!・・・と言えないのが冬の怖さね」
結果、無事に帰路に着くことができた。
それから・・・年が経過した。
| 固定リンク | 0
「(041)小説No.1001~1025」カテゴリの記事
- [No.1104-2]ウンチの絵文字(2022.04.17)
- [No.1025-2]迷子(2021.01.13)
- [No.1025-1]迷子(2021.01.12)
- [No.1024-2]近すぎると見えないもの(2020.12.26)
- [No.1024-1]近すぎると見えないもの(2020.12.25)
コメント