« [No.906-2]春の衝撃 | トップページ | [No.907-1]頭隠して・・・ »

ホタル通信 No.393

小説の舞台裏やエピソード、作者の想いを紹介します。

小説名:No.471 どかん
実話度:★☆☆☆☆(20%)
語り手:女性

どかんは実在しており、それが無くなってしまったのも事実です。ただ、シチュエーションはかなり異なります。

まず、どかんがあった場所は、学校の近くではなく、家の近くでした。また、土手の下を貫通するかのような感じで、それが存在していました。
尚、貫通していると表現したものの、出口がどこにあるのかは分かりません。周囲の状況からすると出口はなく、先細りしながら地中に消えてしまっているような感じでした。
従って、中は真っ暗で、さすがにわんぱくだった私でも躊躇するような状況でした。

学校を舞台にしたのは、物語の進行がスムースに行くと考えたからです。冬のホタルは唐突に話が始まることが多いものの、あまりにも“どかん”の存在は非日常すぎます。
そのため、唐突に登場してもさほど違和感がない、子供の頃の想い出とすることにしました。

どかんがあった場所は、今は道路に変わり、その周辺も開発が進み、昔とは一変しています。
あの真っ暗などかんの先はどうなっていたのでしょうか?今でも謎のままです。
T393  
web拍手 by FC2

| |

« [No.906-2]春の衝撃 | トップページ | [No.907-1]頭隠して・・・ »

(103)通信No.301~400」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« [No.906-2]春の衝撃 | トップページ | [No.907-1]頭隠して・・・ »