[No.551-1]憧れの麦茶
No.551-1
登場人物女性=牽引役
女性=相手
-----------------------------
「ん?・・・マイボトル、始めたんだ?」
「うん、影響されちゃって」
職場ではいつの間にか、マイボトル率が高くなっていた。
「私って、いつも乗り遅れるんだよね」
携帯電話も持つのが遅かった。
けど、流行に鈍感というわけではない。
必要性を感じなければ、あえて流行に乗ろうとも思わない性格だ。
「で、使ってみてどう?」
「そうね・・・この季節、やっぱりありがたいわね」
どうせのどを潤すなら、冷たいほうがいい。
「ちなみに中身はなに?」
「中身?普通に、お茶だけど」
「そうじゃなくて、お茶の種類を聞いてるの」
「・・・あれ?」
以前もこんな会話をしたことを思い出した。
それも相当前に。
「なに?」
「ごめん、小学生の頃に似たような会話をしたことがあって」
当時も今と同じように、お茶の種類に話が及んだ。
「当時、我が家は玄米茶だったの」
それが、なぜだか恥ずかしかった。
| 固定リンク | 0
「(023)小説No.551~575」カテゴリの記事
- [No.575-2]紅葉狩り(2014.11.26)
- [No.575-1]紅葉狩り(2014.11.25)
- [No.574-2]転勤を知る(2014.11.23)
- [No.574-1]転勤を知る(2014.11.22)
- [No.573-2]祝電(2014.11.18)
コメント