[No.406-1]自分磨き
No.406-1
登場人物=牽引役(女性)
=相手(女性)
-----------------------------
かつて学生だった頃の私と今、社会人としての私。
同じことに対して、感じ方が異なる。
「いきなり、秋のなぞなぞ大会?」
「そう!それって、な~んだ・・・って、違うわよ!」
久しぶりに、ノリツッコミした。
学生時代、英会話に興味を持ち、授業とは別に勉強を始めた。
それは社会人になってからも続いている。
「その割には実力が伴っていないけど・・・」
とにかく、自己研鑽のつもりで続けている。
「で、なぞなぞの答えは?」
学生時代は、自己研鑽という感覚は微塵も感じていなかった。
趣味とも言えないけど、それにも似た感覚だ。
「それが社会人になったら」
それが自己研鑽に変わった。
「何か問題でも?」
別に問題はない。
ただ、今まで自分のためにやってきたことなのに・・・。
「・・・なのに?」
「何となく、誰かのためというか・・・」
社内ではグローバル化に向けて、英語の能力向上を求め始めた。
丁度、私が入社した時期からだ。
「いつしか、会社のために勉強するような感覚になったの」
決して悪くない、むしろ社員の鏡だろう。
| 固定リンク | 0
「(017)小説No.401~425」カテゴリの記事
- [No.425-2]うれしい一言(2013.01.27)
- [No.425-1]うれしい一言(2013.01.25)
- [No.424-2]LINE POP(2013.01.20)
- [No.424-1]LINE POP(2013.01.19)
- [No.423-2]崩れた壁(2013.01.16)
コメント