« [No.376-2]御札の効果 | トップページ | [No.377-2]季節の色 »

[No.377-1]季節の色

No.377-1

登場人物
=牽引役(女性)=相手(女性)
-----------------------------
春と秋・・・すごしやすさの点では似ていると思う。

「平均気温はどちらも同じなのかもしれない」

調べたことはないが、感覚的にはそんな気がする。
だからこそ、すごしやすさの点では似ていると考えた。

「けど、イメージは違うよね?」

これから夏に向かう春、一方、冬に向かう秋・・・。
夏と冬が両極端だけに、どうしても後者には侘しさが付きまとう。

「そうよね、春は淡いピンクに始まり・・・」
「赤、青、黄・・・原色の夏が来る!って感じだもんね」

一方・・・。

「モノトーンと言うか、セピア色と言うか・・・」

確かに、それはそれで落ち着いた感がある。
大人的で“しっとり”してるとも言えるだろう。

「冬は冬で、ウィンタースポーツもあるのにね」

白銀のゲレンデは、夏の海よりも眩しいくらいだ。

「うん・・・それでも冬は辛く厳しいイメージがある」

生活の上では、雪は厄介者だろう。
そんな映像をニュースなどで何度も見ている。

それにしても・・・独特の香りがする。

私達の周りには、秋に特徴的な香りを放つ植物が咲き誇っている。
それにしても見事なオレンジ色だ。
だからこそ、フッとそんなことを考えてしまった。

(No.377-2へ続く)

| |

« [No.376-2]御札の効果 | トップページ | [No.377-2]季節の色 »

(016)小説No.376~400」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [No.377-1]季節の色:

« [No.376-2]御札の効果 | トップページ | [No.377-2]季節の色 »