[No.369-1]ですな
No.369-1
登場人物=牽引役(男性)
=相手(女性)
-----------------------------
朱に交われば赤くなる・・・とでも言っておこう。
「美味しかったですな~」
目の前に居るのは20代前半の女性だ。
・・・いや、女の子と言った方が似合う。
なのに語尾が、女の子っぽくない。
「その、“ですな~”何とかならない?」
別に汚い言葉でもないし、キツイ言葉でもない。
むしろ、柔らかで温かみを感じる。
ただ、なんとなく、老人の言葉のように聞こえてならない。
「・・・ほら、アレ・・・アレだよ!」
ここまで出掛かって、出てこない。
「・・・!そうだよ、長老・・・村の長老!」
「随分、レアな人物ですな」
言ったそばから、また“ですな”が登場した。
とにかく、村の長老と言うか・・・徳のある人と話している気がする。
「それなら、ええことやん・・・ですな!」
「無理やりくっつけるなよ~」
この後、ふたりで大笑いした。
別に、彼女とけんかしたくて、“ですな”を指摘したのではない。
「あ~あ、だめだ・・・」
「どないしたん?」
頭の中はすでに“ですな”で埋め尽くされている。
そう・・・僕はすぐ影響されてしまうたちだ。
| 固定リンク | 0
「(015)小説No.351~375」カテゴリの記事
- [No.375-2]出せないメール(2012.06.30)
- [No.375-1]出せないメール(2012.06.29)
- [No.374-2]by せいじゅうろう(2012.06.28)
- [No.374-1]by せいじゅうろう(2012.06.27)
- [No.373-2]笑顔に逢いたい(2012.06.23)
コメント