« [No.338-1]想い出はセピア色 | トップページ | [No.339-1]絆 »

[No.338-2]想い出はセピア色

No.338-2

「想い出・・・?ようやく最初に繋がったわけね」

言葉の上では。

「・・・で最初に戻るけど」

ようやく、会話できる体制が整ったからだ。
それに、気になる発言もあった。

「セピア色って言ってたよね?」

それ自体、初めて聞いたわけではない。
想い出は時として色に例えられる。
セピア色はその代表格だろう。

「うん、どうしてその色なのかな?って」
「そんなの簡単だよ」

昔の写真を見ればそれは一目瞭然だ。
アルバムの中に眠る写真達は、時の流れの中で色褪せてくる。
もちろん、物理的な現象だけを言っているのではない。

「でも、今はデジカメの時代じゃない?」

確かに、見た目では色褪せることはないだろう。
けれど、ある意味、色褪せるから想い出なんだ。

「・・・ううん、そんなことない」

友人が言い出したことなのに、私が意地になっていた。

「記憶の中の想い出は・・・いつだって、セピア色だよ」

別に風化して行く写真に引っ掛けたわけじゃない。

「だって、カラーよりデータ量が少ないでしょ?」

だから、多くの想い出を人は記憶することができるんだ。

(No.338完)

読み終えたら、クリックして頂けると、励みになります。
ブログランキングへ ブログランキングへ web拍手 by FC2

| |

« [No.338-1]想い出はセピア色 | トップページ | [No.339-1]絆 »

(014)小説No.326~350」カテゴリの記事

コメント

初めて訪問させていただきました。実に興味深い内容だと思います。これからも頑張ってください(最近『頑張る』という言葉が嫌いな人が多いのですが…)。

投稿: ジョン | 2012年2月16日 (木) 12時53分

コメントありがとうございます。
頑張る・・・確かに今の時代、言葉を選ば
なければならない時もありますね。
でも、素直に受け止めることができるなら
こんなに嬉しい言葉はありません。
また次も読んで頂ける小説を、頑張って作
て行きますね

投稿: Re:ジョンさんへ | 2012年2月16日 (木) 23時20分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [No.338-2]想い出はセピア色:

« [No.338-1]想い出はセピア色 | トップページ | [No.339-1]絆 »