« [No.317-2]胸が見えた!? | トップページ | [No.318-1]超・雨女 »

ホタル通信 No.098

小説の舞台裏やエピソード、作者の想いを紹介します。

小説名:No.44 窓辺から
実話度:☆☆☆☆☆(00%)
語り手:女性

初期の作品に見られがちな“ムーディな話”ではありますが、これまた完成度が低く、分かりにくさ満載です

実話度0%なので、とりたてて主軸となる事実はありませんが、“カフェでひとり、何かを想っている人”と“その周囲”を描写したような話です。
ただ、こんな話を書く時は、決まって何らかの悩みを持っている時であり、そのアウトプットとして小説が誕生します。
小説の中に“大勢の中の一人”という言葉が、2度登場します。
これは対比させた表現として使っています、大勢とひとりと言う意味で捉えてください。
その他に、夏の陽気に対する心の中、人の雑踏に対する店内の軽やかさも、対比表現させた部分です。

様々な表現を使い“光と影”を演出したのは、当時、抱えていた悩みごとのせいです。
悩みごとについては明言を避けますが、自分の悩みではなく、他人の悩みを一緒に悩んでしまう・・・こんなパターンでした。
で、“どうすれば良いのだろうか?”と悩む姿が、この小説そのものです
何となくムーディな言葉を使い、ちょっとお洒落な雰囲気を漂わせて・・・一言で言えばアンニュイな状況を描いてみました。

最後に補足します。
前半の終了間際のセリフ「季節に関係ないじゃん!」「そうなんだけど・・・」は回想シーンになります。
超短編だけに、あえてその辺りの描写を避けたのですが、恐らく読んでくださる方には伝わっていないと思います。
今でもそのスタイルは変えていませんが、改善の意味を込めてマークを付けるようにしました。
No098
web拍手 by FC2

| |

« [No.317-2]胸が見えた!? | トップページ | [No.318-1]超・雨女 »

(100)通信No.001~100」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホタル通信 No.098:

« [No.317-2]胸が見えた!? | トップページ | [No.318-1]超・雨女 »