[No.280-2]赤ペン先生
No.280-2
学校の先生ではなくても、会社にも先生は居る。
もちろん、弁護士とか・・・の先生ではなく、教育者としてだ。
(赤ペン先生・・・か)
特に意識したことはない。
ただ、コメントを書く時に心がけていることはいくつかある。
それが、彼女に伝わったらしい。
自分もそうしたい・・・そんな文面でもあった。
それはそれで嬉しい。
「嬉しいけど、自分流を忘れずに・・・」
つい、つぶやいてしまった。
最初はマネから入ってもいい。
けど、ずっとそのままではいけない・・・。
メールに対する返信を考えながら、読み進めた。
読めば読むほど、懐かしさを感じる。
『私の時と変わらず・・・』
と感じるのは、私も同じだった。
思ったことを文字にすることは、昔から変わっていない。
それからも照れくさい内容が続いた。
叱られることはあっても、誉められることはそうないからだ。
(素直に喜んでおくか!)
ましてや、随分と年下の女子社員だ。
もう二度と誉められることはないかもしれない。
『・・・懐かしくなり、メールしました』
何とも彼女らしいストレートな言葉で締めくくられていた。
当時、彼女の日報に書いてあった、あの言葉のように・・・。
(No.280完)
| 固定リンク | 0
「(012)小説No.276~300」カテゴリの記事
- [No.300-2]天空のホタル(2011.09.24)
- [No.300-1]天空のホタル(2011.09.22)
- [No.299-2]スクラッチ&ビルド(2011.09.20)
- [No.299-1]スクラッチ&ビルド(2011.09.18)
- [No.298-2]調整力(2011.09.16)
コメント