« [No.248-2]未来日記 | トップページ | [No.249-2]汽笛 »

[No.249-1]汽笛

No.249-1

登場人物
=牽引役(女性)=相手(女性)
-------------------------------
3月になると思い出すことがある。

「汽笛・・・って、あの?」

つい、「どの?」と聞き返してしまいたい衝動に駆られる。

「多分、その汽笛」

但し、どの乗り物かは言っておく必要がある。

「・・・列車のね」

駅のホームで聞こえる独特の甲高い音。
ドラマや映画でも、よく効果音として使われている。
どちらかと言えば悲しい場面が多い。

別れのシーンを象徴するかのような音とも言える。

「貴子って、鉄ちゃんだった?」
「違うわよ!汽笛だけで随分、話を広げたわね」

今から10年前の3月・・・社会人生活をスタートさせた。
就職先が地元ではなかったため、同時に寮生活も始まった。
何もかも不安だらけの船出だった。

「船出?・・・さっき、列車って言ったよね?」
「それはことばのあや!」

そんな時、汽笛を聞いた。

「駅のホームで彼と別れた?」

さっきまでのボケぶりから、一変して鋭い質問を投げてきた。

「でも・・・違う、そんな色気のある話じゃないの」

確かに汽笛を聞いた・・・ある場所で。

(No.249-2へ続く)

| |

« [No.248-2]未来日記 | トップページ | [No.249-2]汽笛 »

(010)小説No.226~250」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [No.249-1]汽笛:

« [No.248-2]未来日記 | トップページ | [No.249-2]汽笛 »