[No.246-2]大人な私
No.246-2
お世辞抜きに、同世代と比べて気遣いもできている。
それに、話す内容も的を得ている。
ただ、それが大人な対応であるかは別だ。
「無理してないか?」
それには答えず、僕をじっと見つめる。
「もう、無理するなよ」
彼女が見せる“大人”は、僕には強がりとしか見えない。
でも、見栄を張るためではない。
言うなれば、生きるために必要だった。
「無理なんかしてへん!」
そもそも周囲が彼女を大人にした。
けど、それと引き換えに多くのものを失った。
あるところは大人でも、あるところは子供のままだ。
「うちは、大人や!」
「みんなが子供でうちは大人や!」
そう言うと、大声で泣き出した。
・・・が、すぐに何かを思い出したように、ピタリと止まった。
「・・・うちも子供のときがあるわ」
ようやく冷静になってくれたらしい。
「だろ?今だって子供のように泣きじゃくってたもんな」
「まぁ、あんたの前だけやけどな」
それからは僕の前だけは子供に戻った。
(No.246完)
| 固定リンク | 0
「(010)小説No.226~250」カテゴリの記事
- [No.250-2]寂しげな雪だるま(2011.03.19)
- [No.250-1]寂しげな雪だるま(2011.03.18)
- [No.249-2]汽笛(2011.03.15)
- [No.249-1]汽笛(2011.03.13)
- [No.248-2]未来日記(2011.03.12)
コメント