[No.245-1]四次元の世界
No.245-1
登場人物=牽引役(男性)
=相手(女性)
-------------------------------
「なぁ、四次元の世界って信じる?」
「なによ、急に・・・」
小学生の時、あるテレビ番組をよく見ていた。
UFOや怪奇現象などの不思議現象を取り上げた番組だ。
「その番組は知らないけど・・・それがなに?」
「たまに四次元の世界の特集があるんだ」
今風に言えば“パラレルワールド”だろうか。
四次元と表現するだけで、なんとなく昭和の匂いがする。
「それで、トンネルとかに入って出たら・・・」
何らかの理由で四次元の世界に通じてしまう。
ただ、あくまでも番組上、そうなっていただけに過ぎない。
トンネルもそうなるきっかけのひとつだと・・・。
「初めて聞く話だけど、分からなくもないわね」
「だろ?」
トンネルを抜けると、そこは四次元の世界だった・・・。
有名な小説のワンフレーズのようでもある。
トンネルはある意味、そんな雰囲気を持っている。
「ねぇ、そもそも四次元の世界って?」
「僕もテレビの受け売りだけど・・・」
四次元とは言っても、今存在している世界と全く変わらない。
違うのは、四次元の世界に“僕”が存在しないことだ。
「だから、親も友達も“あなた誰?”ってなるんだ」
「パニくるわね・・・そうなると」
遠くに小さく明かりが見える。
トンネルを抜けるにはまだ時間が掛かりそうだった。
| 固定リンク | 0
「(010)小説No.226~250」カテゴリの記事
- [No.250-2]寂しげな雪だるま(2011.03.19)
- [No.250-1]寂しげな雪だるま(2011.03.18)
- [No.249-2]汽笛(2011.03.15)
- [No.249-1]汽笛(2011.03.13)
- [No.248-2]未来日記(2011.03.12)
コメント