« [No.220-1]苦しい言い訳 | トップページ | [No.221-1]同居 »

[No.220-2]苦しい言い訳

No.220-2

「理由?・・・それで見つかったん?」
「あぁ・・・だから、こうしてぶら下げてるんだけど」

・・・とは言っても大した理由ではない。
とにかく、自分が納得できればそれで良かった。

「この流れなら、理由を聞かんわけにはいけへんな」
「厄年って知ってる・・・よな?」
「目の前の人が、まさにそうやろ?」

(あれ?・・・俺、しゃべったことあったっけ?)

確かに俺は厄年だ。
それも後厄で、人によっては本厄より怖いと言う人もいる。

「せいじゅうろうと厄年か・・・関係が全然想像でけへん」

つまり、せいじゅうろうを厄除けに使った。

「お札代わり?」
「そうだよ」
「効き目なさそうやん!」

効き目以前に・・・あのダラダラぶりはまるで説得力もない。

「でも、理由をよく思い付いたやん」

実はその苦しい理由に、更に理由がある。
ほとんど言い訳に近いが・・・。

「“厄除けに効果がある物”をネットで調べたら・・・」
「自分の場合、リラックマ・・・だったという設定なんだ」

ある意味、“仕方なく付けている”感をアピールしている。
でも、別の意味では随分救われもした。
そう考えれば、厄除けの効果はあったのだろう。
Dscf1464
(No.220完)

読み終えたら、クリックして頂けると、励みになります。
ブログランキングへ ブログランキングへ web拍手 by FC2

| |

« [No.220-1]苦しい言い訳 | トップページ | [No.221-1]同居 »

(S01)せいじゅうろう」カテゴリの記事

(009)小説No.201~225」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [No.220-2]苦しい言い訳:

« [No.220-1]苦しい言い訳 | トップページ | [No.221-1]同居 »