[No.196-2]学習効果
No.196-2
「そうね、大人な言い方をすれば“体”はそうかもしれない」
仮に体を自由に出来たとしても、心までもそうとは限らない。
「最初はそれでも構わない・・・ただ・・・」
「いずれ、そのギャップに悩まされることになる・・・でしょ?」
例の彼女に悪意はなく、信頼できる相手に相談しただけだろう。
それを男性は“選ばれた人=好意を持たれている”と勘違いする。
それが、体の関係まで進めば尚更だろう。
「それを何度か繰り返せば・・・」
「それが学習効果になる・・・わけね」
「お陰様で、随分と学習させてもらったよ」
尚哉(なおや)がおどけた顔をして笑った。
話が振り出しに戻った時点で、静かなバーはより静けさを増した。
「じゃ、あえてもう一度聞くけど学習効果って?」
私から静寂を破ってみた。
「勘違いしないことなんだけど・・・」
尚哉が一呼吸置くようにして、続きを話した。
「・・・心が繋がるまでは勘違いしないってことさ」
「あら、慎重ね!」
確かに悪いことではない。
でも、今は困る。
「あーあ・・・なんか、相談しずらくなったんだけど・・・」
「心配ないさ、君の場合は前から好きだから」
(No.196完)
| 固定リンク | 0
「(008)小説No.176~200」カテゴリの記事
- [No.200-2]ホタルノヒカリ(2010.09.21)
- [No.200-1]ホタルノヒカリ(2010.09.19)
- [No.199-2]環境が人を変える(2010.09.17)
- [No.199-1]環境が人を変える(2010.09.16)
- [No.198-2]せいじゅうろうを探せ!(2010.09.14)
コメント