ホタル通信 No.037
小説の舞台裏やエピソード、作者の想いを紹介します。
小説名:No.153 その先にあるもの
実話度:★★☆☆☆(40%)
語り手:女性
真意を伝えにくい小説のひとつです。ラスト近くの「ただ、その感覚
を言葉で伝えるのは難しい」のくだりは作者の本音です。
例えば、毎月同じ人と19時に逢っているとします。
夏であれば空も明るく「さぁ、これから!」と妙に元気にもなりますし
冬だともう真っ暗で「1日終ったかぁ・・・」と気落ちすると言うより何と
なく、しっとり落ち着く感があります。
そんな雰囲気の中で定期的に同じ人と逢う。ただ、それだけなのに
強烈に季節の移り変わりを意識します。
想い出は場所や物などを通じて、心に刻まれることが多いと思いま
す。私の場合、単にそれらだけではなく、まさしく“背景”の影響力が
強いのです。
これでもまだ意味がよく理解できないと思います。自分でも、うまく
説明できませんが、そう言うことなんです
『どこ行く?何しようか?』
それは真っ暗な空の下や昼間とも思える空の下で交わされた会話
です。
その会話に具体的な答えは出なくても、想い出と言う名のページに
はしっかり刻まれて行きました。
本来はもっと分かりやすい話に作り変えるつもりでしたが、前述した
通り、自分でもうまく説明できない、そんな気持ちも込めて素直に作
ってみました
| 固定リンク | 0
「(101)通信No.026~050」カテゴリの記事
- ホタル通信 No.050(2010.12.03)
- ホタル通信 No.049(2010.11.27)
- ホタル通信 No.048(2010.11.20)
- ホタル通信 No.047(2010.11.13)
- ホタル通信 No.046(2010.11.06)
コメント