ホタル通信 No.035
小説の舞台裏やエピソード、作者の想いを紹介します。
小説名:No.12 卒業
実話度:★☆☆☆☆(20%)
語り手:女性
時期的に卒業シーズンであったことから、高校中退と言う事実をそれを元に切り取ってみました。
語り手である女性の私は、イコール作者とは限りません。
小説では高校を中退したのは経済的理由であっても、結果的に綺麗な想い出として残っているように感じられると思います。
かつてのクラスメート達の行動からでも、それを伺い知ることができます。
経済的な理由は事実なのですが、想い出の部分は真逆になります。実際は想い出にすらしたくない、辛いことばかりでした
もしかしたら「こうだったら良いのになぁ」と、空想の世界を描いたのかもしれません。惜しまれて学校を去る・・・そして何年経っても私達はクラスメートなのよ・・・と。
そんな想いを胸に小説を書きました
でも、冬のホタルですから悲しい涙の話は書きません。卒業できなかった事実があるなら、小説の中だけでも卒業しようと考えました。加えて「卒業=数々の卒業ソング」が頭にあったので、それを主軸にした話に仕立てました。
この小説も初期の作品であり、何とも恥ずかしい出来栄えですがラストに何らかのメッセージをしっかり残しています。
直接的には卒業ソングをつなぎ合わせて・・・なのですが、裏には別の想いがあります。
バラバラだった私の“想い出”と言う名のピース。
それがひとつになり、卒業を迎える。でも、卒業したのは私?それとも辛かった想い出なんだろうか・・・
皆さんにこのラストシーンはどのように見えていらっしゃいますか?
| 固定リンク | 0
「(100)通信No.001~100」カテゴリの記事
- ホタル通信 No.100(2011.12.07)
- ホタル通信 No.099(2011.11.30)
- ホタル通信 No.098(2011.11.23)
- ホタル通信 No.097(2011.11.16)
- ホタル通信 No.096(2011.11.09)
コメント