[No.177-2]時の引換券
No.177-2
『・・・あかつき・・・』
祖父母が住んでいた長崎へ向かう列車の名前だった。
中学にあがる前までは頻繁に長崎へ連れらて行った。
それが卒業を機に足が遠のいた。
両親のせいでもない・・・誰がどうした、ということでもない。
でも、自然な流れと言ってしまえば、それまでになってしまう。。
誰にも責められたりしないのに、妙に言い訳したくなる。
『色々な意味で時代の流れなんでしょうね』
確かに大幅に時間は短縮された。
一晩掛けて辿り着いていた場所は、今や数時間あれば足りる。
けど、その時に失われたものも多いはずだ。
時間と引き換えに手にしたものは・・・そんなに多くない。
『今は予約が取り難いそうですね』
子供にとって列車の旅は案外きつい。
環境と心境が重なって、寝苦しかったことを特に覚えている。
子供心に寝台車を楽しむ余裕などなかった。
『夜行列車が昔のように増えるといいですね』
時間と引き換えに何かを取り戻したい。
そんな想いで人は再び切符を手にするのだろうか。
(No.177完)
| 固定リンク | 0
「(008)小説No.176~200」カテゴリの記事
- [No.200-2]ホタルノヒカリ(2010.09.21)
- [No.200-1]ホタルノヒカリ(2010.09.19)
- [No.199-2]環境が人を変える(2010.09.17)
- [No.199-1]環境が人を変える(2010.09.16)
- [No.198-2]せいじゅうろうを探せ!(2010.09.14)
コメント