ホタル通信 No.275
小説の舞台裏やエピソード、作者の想いを紹介します。
小説名:No.394 はやさの時代
実話度:★★☆☆☆(40%)
語り手:女性
ホタル通信を書くにあたって読み直していると、あることに
気付きました。
世相を反映した小説を書くことはあっても、それを皮肉った
りするようなものを作ることはありません。あえて避けてい
るわけでもなく、自然とそこに結論が向かないだけです。
ただ、この小説はちょっと世の中を皮肉った内容になってい
ますね。
その昔、ホームページを表示するまでに、しばらく時間を要
したり、動画なんてダウンロードしようものなら、たかが数メ
ガのファイルでも何十分も掛かったりしていました。ところが
今はその程度なら、ほぼ一瞬ですよね。
それに、ダウンロードどころか、リアルタイムで再生できたり
するわけですから、小説に書いたとおり、もはや“待つ”とい
うこともありません。
・・・だからなんでしょうか?
表示が遅いネットにイライラ、エレベータにイライラ・・・して
いる自分に気付きました。
行列ができるお店に並ぶのとはわけが違うんですよね・・・。
スムースに表示したり、来たりするものが“そうならないと”
と、イライラしてしまう。
でも、急いでみたところで得するわけでもなく、結果が変わ
るわけでもないんですよね。
確かに今でもすごいスピードで世の中は変わっています。
けど、街角の片隅に目を向けてみると、そこにゆっくりとした
時間が流れていることに気付きます。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント