お知らせ

『冬のホタル』に、ご訪問頂きありがとうございます
道端の石ころも、磨けば宝石に負けないくらいの輝きを生むことだって・・・そんなブログです。

小説の楽しみ方について
・文字の色は話の牽引役が黒、その相手は茶、その他の登場人物が居る場合は適当に色を付けています。
・「話の牽引役」は主人公ではなく物語を“引っ張る人”です。つまり、一人称小説における語り手になります。
・登場人物は =男性 =女性 を表しています。
マークは現時点から時間や場所の変化があったり、回想シーンに入った時や戻って来た時にも挿入しています(No.200~No.359までは、マークを使用)
マークはNo.200より対応、これ以前は未対応です。

「ホタル通信」について
・2010年01月からスタートさせたコーナーで掲載済み小説の舞台裏やエピソード、作者の想いなど紹介しています。
・小説の実話度に応じて、0%~100%の表示と「★マーク」を付けています(★ひとつの実話度は20%)
・小説の牽引役が語り手となり作者を代弁しています。

「せいじゅうろう」シリーズについて
・せいじゅうろうとは菜緒(なお)が名付けたリラックマの名前。
・彼女と彼?が繰り広げる、なんとも愉快な日常。そしていつもそれに巻き込まれてしまう“俺”・・・。

2025/1/8 
本日から掲載を再開します。遅くなりましたが本年もよろしくお願いします。
2024/12/22  
年末年始のため、12月22日~1月7日までお休みします。再開は1月8日を予定しています。
一足早いご挨拶になりますが、ご訪問いただいた皆様、今年一年ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

web拍手 by FC2ブログランキングへブログランキングへにほんブログ村 小説ブログ 短編小説へ

| | | コメント (28) | トラックバック (0)

[No.1307-1]イメージ

No.1307-1

登場人物
女性=牽引役  女性=相手
-----------------------------
「さむっ!」
「意外だね」

その言葉を口にすると決まって返ってくる。
“意外”という言葉が。

「そう返ってくると思ったわ」
「あら、そうなの?」

雪国の生まれはそう思われている。
寒さに強いと。

「強くないの?」
「その逆よ!」

確かに外は寒い。
でも、家の中は暑い。

「暑い?」
「どういうことなの?」

雪国だけに暖房設備は充実している。
ストーブだって火力が全然違う。

「うちにもストーブくらい・・・」
「煙突ある?」

友人がキョトンとする。
イメージできていないようだ。

(No.1307-2へ続く)

| | | コメント (0)

[No.1306-2]モノラルラジオ

No.1306-2

「寂しい?」

安物のラジオに耳を傾ける。
そこから、こもった音楽が聞こえてくる。

「自分にとってはそれが音楽だったな」
「音はよくなかったけど」

それが昭和という時代だ。
その昭和の音楽がこうやってクリアに聞ける。

「それが・・・・なんていうか」
「思い出すものも思い出せないw」

大袈裟だけど。

「まぁ、分からなくもないけど」
「やっぱり、音楽はクリアに聞きたいじゃん!」

今は逆のエフェクトを掛けないとこもった音で聞けない。
そんなやつは皆無だろうけど。

「じゃ、安物のラジオを買うか」
「イヤホンで聞けばいいじゃん!」

なるほど・・・難しく考え過ぎていた。
あの時と同じように片耳のイヤホンを使えば・・・。

「これあげる」
「なんで持ってるんだよ!?」

こうなることを知っていたかのようなタイミングだ。

「前から思ってたの」
「もしかしたら・・・なんて」
J1306
(No.1306完)
読み終えたら、クリックして頂けると、励みになります。
ブログランキングへ
ブログランキングへ にほんブログ村 小説ブログ 短編小説へ web拍手 by FC2

| | | コメント (0)

[No.1306-1]モノラルラジオ

No.1306-1

登場人物
男性=牽引役  女性=相手
-----------------------------
「浮かない顔ね?」
「そ、そうか・・・」

別に悩みごとがあるわけではない。
あることに満足がいかないからだ。

「満足いかない?」
「あぁ、今、音楽聞いているだろ?」

YouTubeでたまたま流れてきた音楽を聴いている。
もちろん、とてもクリアな音で。

「そりゃそうでしょ」
「今の時代」

確かにその昔はクリアな音にこだわった。
古い話になるが、良いカセットテープを使ったりして。

「ふるっ!」
「いいだろ?」

クリアな音に飢えていた時代だ。
蛇口をひねればクリアな音が聞こえる時代ではなかった。

「語彙力すごっw」
「でも、確かにそうね」

今はテレビもラジオもスマホも・・・みな音がいい。

「それが不服?」
「不服というより・・・」

なんか寂しい。
うまく言えないけれど。

(No.1306-2へ続く)

| | | コメント (0)

«ホタル通信 No.593